2015年04月01日

2015/3/31(火)萬ライブ出演!ブログが鬼門

3月31日(火)はなんでモールにて萬ライブに出演してきました!

お客様、足を運んでいただきありがとうございました!

今回はNORIさん&伊藤真司さんとの共演です。

何度か共演したことのあるNORIさん、優しさ溢れる人柄が声に表れており、歌でもMCでもその雰囲気が出ています。基本ギター弾き語りですが曲によってハーモニカも吹く。そういえば去年はピアノ弾き語りも見たっけ。マルチプレイヤーですな。

そして初共演の伊藤真司さんです。バンド活動やソロアーティストのサポートなどをする傍ら、自分自身もソロ活動をされております。多様です。
5月からはワンマンライブも始まります。すごいですな。飛ぶ鳥を落とす勢いとはまさにこのこと。
挙げ句イケメンです。よーし、なんかいろいろ悔しくなってきたのでちょっと今度嫌がらせとかしてやる。オッケー俺ザコ。

今回MASTは3組のトリを務めました。NORIさん、伊藤真司さんともにMCで若干僕らのことを話題に出してくれる挙げ句、なぜかこのブログの話題にも触れてくれるもんだから動揺する僕。

そんな動揺を抱えたまま自身の出番を迎え、まぁ一応ブログのネタに触れたりしつつ、しかしそんな付け焼き刃的なやり方でうまく話せるはずもなく。。。うむ、これがトリの怖さって奴ですね。
とかってうまくいかなかった原因を環境のせいにしてる時点で僕もいい加減アレです。少しは自らを省みるとかした方が良いと思います(←この言い方が既に他人ごとかのような

そんなわけで曲目のご紹介
1.CrazySmoke
2.終[つい]
3.後の祭り
4.美しく燃える森(東京スカパラダイスオーケストラ)
5.軸

それにしても最近のライブ活動において、共演者の方から徐々に「ブログが面白い」と言われるようになってきました。驚きます。
このブログ、読んでも得られるものは皆無、あるのは読了感だけという代物ですからね。無駄でしかない。「無駄以外の一切の無駄を削り落とすことで際立つ、洗練された無駄な文章」とか言うと、何か雰囲気だけすごい感があるけど根本的に意味がわからないですし。
無駄な努力って言葉はありますが、なんかこう、こんな無駄な文章になんらかの価値を感じていただけるならば、そこに対して努力することは無駄な努力じゃない気がしてきた。そう、僕は無駄に対して真面目に向き合っているんだ。オッケー意味不明。とりあえずここでああだこうだ自分の取り組み姿勢を定義することは無駄。

微妙に出演者全員ライブの時間をちょっと押すという、若干よろしくない事態に。皆さんちょっと喋りすぎたかな?たぶん皆さんのMCから、ブログに関するクダリを抜いたらジャストにおさまったと思うw

次のライブは4月17日(金)、ついに、ワンマンライブ一周年です!


広告
posted by MAST at 20:29 | Comment(0) | 音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月29日

2015/3/28(土)帽子屋さんライブ!MAST、磐田初進出!

3月28日(土)は磐田市の「まちなかカフェ・カポン」さんにて、アコースティックライブに出演してきました!

会場のカポンさんは帽子屋さんです。おしゃれな帽子群に囲まれてのライブですよ!帽子、帽子か。。。帽子が似合う人って羨ましい。僕自身は頭のサイズ的に帽子がいまいちなんか妙な感じになってしまう残念な人なので。。。

今日はお昼のライブ。良いお天気の中スタートです。

今回の共演者のTAKERUさん。あ、今回は二組の出演です(説明の順序がおかしい
2015-03-28_143224.JPG
TAKERUさんはやさしく純朴なキャラクター、それに爽やかさを併せ持つイケメンです。また歌声は柔らかくて聞き心地が良いわけですわ。曲の間のMCでも丁寧にお話をしていて、人柄が出ています。
ホント、上述の説明から僕らとの共通点を必死で探してるんですが、残念なほどに共通点がみつからなくてへこみそうになります。ホント共通点「生き物」くらいしかない。

そう、このアコースティックライブは、アンプラグド(Unplugged)で行われています。
アンプラグド、直訳すると「プラグが外れてる」ってとこでしょうか。
よく掃除機とかを無我夢中でやってると、コンセントに挿す電源プラグのケーブルを出し切って赤いテープが出てる状態に気付かずに欲張ってもう一歩を踏み出した結果電源プラグが抜けて掃除機止まっちゃうことあるじゃないですか。掃除の佳境に突如として訪れる無音空間は、騒音レベル的には掃除機をかけ始める前と同じ状態に戻っただけなのに、ギャップの大きさによって深い静けさに落ちたような感覚を覚えるあれです。
あれと同じように、「ギターからアンプへのプラグを抜いて、電気を使わずにライブをやる」という意味です。
うん、この説明における掃除機のくだりの不要っぷりったら半端ない。

そんで続けてMASTの出番。
このイベント、今までソロアーティストしか出ていなかったそうです。デュオでの出場は、なんと我らMASTが史上初!
史上初ですよ皆さん、これがどれほど凄いことなのか!と、これからその凄さについて説明していきたいところなんですけどこれがまったく凄くない。いろいろ考えてみるもまったく凄くない。TAKERUさんが一人でギターも歌も両方やってたのを、僕らは二人がかりで、おっさん二人がかりでやってるというだけでしかない。この凄くなさ。凄くないにも程がある。
挙げ句ライブ中のMCでは、TAKERUさんが言ったことをそのままパクって使ったりしましたからね。手段をも選ばぬおっさん二人組、MASTです。

まぁそれはともかく演奏曲を。。。

【演奏曲】
美しく燃える森(東京スカパラダイスオーケストラ)
CrazySmoke
歌うたいのバラッド(斉藤和義)
家族になろうよ(福山雅治)
ありがとう
終[つい]


お昼だし、お客さんも目の前だし、アンプラグドって言う自然さもあってか、良い意味で、演奏者とお客様の境目がない感じが良かったです。とてもあたたかい雰囲気で演奏できました。

そうそう、冒頭でさらっと「磐田でライブ」とか書きましたが、実はMASTって今まで浜松以外でライブしたことなかったんです。今回が初アウェイ。活動9年目にして初アウェイとか、浜松ってどんだけ広いんだ?って思われかねない勢いなんですが、ただ単に僕らが引きこもってただけです。まぁそもそも僕ら自身、今までMASTが浜松から出てなかったってことを今回知ったって感じなんですけども。市外進出に9年も要した上に、市外進出が初かどうかすら記憶が怪しいとか。テキトーっぷりもここまで来たか。

普段MASTのライブは夜にやることが多いので、こういったお店でお昼にライブするのは新鮮でした!
お客様にはドリンクにケーキまで出てましたよ。いやぁ、羨ましい。僕も食べたかった(ぇ
capon_cake.jpg
素敵なお店とご主人さま、お客様、共演者のTAKERUさん、そして今回イベントに呼んでいただいたクラッチさんに感謝!

次回ライブは3日後!なんでモールにて萬ライブに出演しま〜す

広告
posted by MAST at 22:53 | Comment(0) | 音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月28日

【報告】02/20 MASTワンマンライブvol6 in なんでモール!

2月20日(金)は、MASTワンマンライブVol6でございました!

お時間つくって見に来ていただいたお客様、応援してくれた皆様、本当にありがとうございます。

今回でワンマン6回目だったわけですが、向かって右手のギター弾いてる奴が何を血迷ったか今回7回目だと思い込んでおりまして、冒頭から「皆様、本日はMASTワンマン7回目にお越しくださいまして」的なことを言い放ち、結局最後まで誤りに気づいていなかったという愚行を晒しましたぜBaby(?)

今回のが2015年の初ワンマン、すなわち今年の命運を占う重要な日だったわけですよ。そこでのっけから大間違いをしでかしてますからね。まったくもってこう言ったダメっぷりはもはや揺るぎないものを持ってるわけですが、まぁこれもMASTらしさかなと開き直っていこうと思います。MASTらしさっていうか完全にギターの奴が一人で間違ってただけですけどw。MASAHIROくん巻き込むなって話なんですけどw

さらに今頃言いますが、この記事の投稿日2月28日となってますけども、ワンマンやった2月中にブログ書くべきなところ間に合わなくて、3月入ってから書いてるんでもうこの時点でしっかりダメなんですが、それだと格好わるいからと日付を誤魔化して2月に投稿したことにしたと言うダメの上塗りを働く始末。いやぁ最近のブログは機能が充実してて素晴らしい。ってそういう話ではない。

そんなこんなでライブ中も極めて音楽と関係ないMCを交えたりしながら、全9曲+1曲、無事やり遂げることができました。お客様がMCで絡んでくれたり、笑ってくれたりといったリアクションが嬉しかった!

セットリストは以下のとおり
01.軸
02.3月9日(レミオロメン)
03.アンブレラ
04.灯り
05.サヨナラCOLOR(SUPER BUTTER DOG)
06.終
07.隣に
08.後の祭り
09.ありがとう
EC.CrazySmoke

初めて来ていただいたお客様もいたり、なんと10年くらい会ってなかった元同僚が来てくれたりと、サプライズもありな充実した1時間。

写真はMASTシャツをノリノリで貰ってくれるステキな方々w
20150220_MASTシャツ.jpg
ホント、ありがたいものです。

次回のワンマンは4月17日(金)です!
4月です。そう、MASTワンマンは、去年の4月から始めました。
つまり次回は、一周年記念ライブ!
いやぁ、早くも一年ですよ〜。皆さん本当にありがとうございます。

今年も、楽しく面白く、ちょっと笑える(三つの言葉ほぼ同義w)、
そんな時間を皆様とともに創っていきたいですね〜。
ってこれ何度も書いてる気がしてきたw
大事なので何度も書いてるわけですよ。ハイ。

ではでは、素敵な一周年を迎えられるよう、楽しんでやってきたいと思います!
これからもよろしくお願いしま〜す。

広告
posted by MAST at 22:08 | Comment(0) | 音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月03日

【報告】1/31 神谷宥希枝の独立宣言 ザ☆オーディションvol.7 浜松地区選考

さて報告が遅くなりましたが、1/31(土)はK-mixのオーディションの地区選考に出てきました!
と言うか報告が遅いのはもはや当たり前的な空気になってるMAST。できごとがあるや否やタイムリーに報告とかしてたらそれはそれで読者の度肝を抜く感じもしなくもないんですけども。とかっていちいち冒頭で余計なこと書きます。

で、オーディション地区選考、結果は残念ながら、本選進出はできず!

それでも審査員の方から
『凄く"MASTだよね"という感じがして、オリジナリティという視点で際立っていました』
とのコメントをいただけました。これはホントに嬉しかったですねぇ。

今回やった曲「終(つい)」は、去年やった「CrazySmoke」とは歌詞のテーマも曲調もテンポもいろいろ違う感じなんですけども、それでも"MASTらしさ"が伝わったというか、MASTがMASTとして認知されたと言うか。。。そういう嬉しさがありましたねぇ。

指摘も何点かいただきました。内容はまさに「ごもっとも」と言ったもので、年末のブログで『2015年は質を上げる』なんて書きましたが、ものの見事にその点をズバリ指摘されちゃいましたよ〜。

そう言った意味では、僕らの方向性や直近の課題とかは、あながちズレてもいないのかも、とちょっと自信も出ましたね。

イベントが終わった後にも審査員の方とちょっとお話しできたんですが、いやぁ、僕らの選曲の狙いとか、昨年との違いを見せようとしたポイントとか、完全に見抜かれてましてw
う〜んなるほど、プロの耳ってのはすごいもんだなと。そんなことを思った次第でした。

それにしてもこのイベントってホントに充実の内容です。
音楽やってる人っていっぱいいるじゃないですか。その中には名前だけ知ってる方とか、お会いしたことはあるけど演奏をお聴きしたことがない方とか、僕らのライブを見に来てくれたのにも関わらずこっちはまだライブを聴きに行けていない方とか、最後のはもはや完全にMASTがダメで早く聴きに行けって話なんですけども。
そういう方々がいっぱいいるわけですよ。そんな皆さんが一同に介して、自分の本気の一曲を演奏するわけです。
こんなに効率良くいろんなミュージシャンの魅力を知れる場もなかなかないですよ(効率てw

あと、今回すごく嬉しい事が!初めてお会いした方から「MASTさんのブログが面白くて」とのお言葉をいただきました!
初対面のミュージシャンの会話がいきなりブログ評価ですからね!音楽面ではなくwww
いやぁもう、嬉しかったですね。天にも昇る嬉しさとはまさにこのこと。というかちょっとだけ召されてたかもしれない(死ぬな
ブログ、2010年から始めました。今度の4月でもう丸5年になります。まぁ更新はしょっちゅうサボってるんで、マメにやってる人の2ヶ月分くらいの密度しかないですけどもw
でも内容的には、自分のひねくれた物の見方だったりキャラクターだったりを、まっすぐ伝えるようにしてきました。なにやら曲がってるのか直線なのかよーわからん文章ですが、例えるならばストレートなカーブを投げるってなイメージでしょうか(全然わからん
それでもそんなスタイルで続けてきて、結局はいつも妙なことばっか書いてるだけなんですけど、それを気に入ってくれる人もいる。一つの形として認めてくれる人もいるんだなぁ、と。このあたりもちょっと自信になりましたね。

自分的に「これだ」ってのをひたすら続けることの大切さを、改めて思い知った感じです。

音楽もブログも人間性も、万人ウケするものではないと思うけど(wwwww)
"MASTだよね"って思われるようにあり続けたい、そんなことを思ったのでした。

広告
posted by MAST at 22:17 | Comment(0) | 音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月31日

【報告】1/20 萬ライブ(なんでモール)

ライブ報告です。

1月のライブなので1月中にブログをアップすべきですよね。わかってますよ大丈夫ですよ。新年一発目のライブからいきなり更新遅れなんて事態になっちゃ目も当てられない。今年はせめて1か月に1回以上は更新しようとかゆるい思いを持ってるのに初回からこんなになっちゃっててはさすがに困る。というか今回が今年初のブログ更新とかいろいろどうなんだ。皆様、あけましておめでとうございます(遅)

さて1月20日(火)はライブやってきましたよ〜

2015年歌い初め。3組出演の萬ライブでした。

今回はNORIさん、ハマナコタロウさんとともに出演。
やさしい声が魅力的なNORIさん、そしてMCと歌の一体感が素敵なハマナコタロウさん。
いやぁ、良いものが聴けた。

MASTはオリジナルのみで臨みました。
1.軸
2.後の祭り
3.隣に
4.終(つい)
5.CrazySmoke

今回、MC中に今年の目標を申し上げました!
今年のMASTの目標は、
・MASAHIROくんのダイエット&アンチエイジング
・オリジナル曲だけのワンマンライブ
書く順番逆じゃね?的な空気も漂いますが、達成したいなと考えております。

あと、ライブスケジュールのとこにも書いてますが、1月31日(土)はK-mix主催「神谷宥希枝の独立宣言 ザ☆オーディションvol.7」地区選考に行ってまいります!

昨年とは違う雰囲気の曲で臨みますが、果たして審査員の方にはどのように映るのでしょうか。楽しみですね〜

ってな訳で今年も1年、楽しい音楽活動をやってきたいなと思っております。
皆さま、よろしくお願いいたします!

広告
posted by MAST at 07:21 | Comment(0) | 音楽の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。